日本における西洋近代美術関連記事データベース(明治・大正編)とは?
『吉野石膏コレクション』の中核を成す西洋近代美術(主として19・20世紀のフランス美術)の日本における受容を調査するために収集した文献の書誌情報を公開しています。対象は明治・大正期に出版された雑誌・新聞や単行本などの印刷物で、現時点のデータは大正2年までが中心となっています(2017年11月現在)。
このデータベースの大きな特徴は、当財団が「キーワード」としてピックアップした西洋近代の画家と芸術運動(下記リスト参照)について、全文検索が可能であることです。タイトルや著者名にキーワード(同義語含む)が現れていなくても、本文に記載がある場合は、わずかであっても拾っています。キーワードが含まれた文章は「引用テキスト」として一部を表示しています(全文ではないことをご了承ください)。さらに画家については、人名表記の揺れに関わらず関連記事の検索ができます。
新たな情報や誤りのご指摘など、データベースの改善・充実に向けて、ご協力いただきますようお願い申し上げます。また、記事のなかには当室で現物を閲覧・複写していただけるものも多くございます。お気軽にお問合せください。
<項目について>
原則として、歴史的かな遣いや旧字体などは原物の表記に基づいて表示しています。検索は現在のところ、著者・訳者等の項目のみ新・旧字体のどちらでも検索できます。
著者・訳者等
別名(ペンネームなど)、新字体・旧字体どちらでも検索できます。
タイトル
雑誌・新聞の場合は記事名。単行本の場合は書名。図版のみで文章がない場合のみ、
タイトルを「図版」とし、作者・図版名などの情報は関連図版の項目に記載しています。
掲載誌/出版社
雑誌・新聞の場合は誌(紙)名。単行本の場合は出版社名。
巻号/ページ
雑誌・新聞の場合のみ表示。
発行年/発行月
西暦(和暦)で表示。検索は西暦でおこなってください。
引用テキスト等
キーワードが含まれている記述の一部を引用(全てではありません)。
また注記すべきことがある場合もここに表示します。
関連図版
キーワードに含まれる作家に関する図版の情報。
ID
文献ごとの識別番号
キーワード
近代の主要な作家・芸術運動に関してもれなく検索できるように、統制した語句をキーワードとして
使用しています。これにより、例えば、「ゴッホ」というキーワードで検索すれば、
「ゴオホ」「ゴーグ」「ワン・ゴーホ」など表記が異なった文献もヒットします。
キーワード | ||
---|---|---|
コロー | ジャン=バティスト=カミーユ・コロー | (1796-1875) |
ミレー | ジャン=フランソワ・ミレー | (1814-1875) |
クールベ | ギュスターヴ・クールベ | (1819-1877) |
ブーダン | ウジェーヌ・ブーダン | (1824-1898) |
ピサロ | カミーユ・ピサロ | (1830-1903) |
マネ | エドゥアール・マネ | (1832-1883) |
ドガ | エドガー・ドガ | (1834-1917) |
セザンヌ | ポール・セザンヌ | (1839-1906) |
シスレー | アルフレッド・シスレー | (1839-1899) |
モネ | クロード・モネ | (1840-1926) |
ルノワール | ピエール=オーギュスト・ルノワール | (1841-1919) |
ルソー | アンリ・ルソー | (1844-1910) |
カサット | メアリー・カサット | (1845-1926) |
ゴーガン | ポール・ゴーガン | (1848-1903) |
ゴッホ | ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ | (1853-1890) |
カンディンスキー | ヴァシリー・カンディンスキー | (1866-1944) |
ボナール | ピエール・ボナール | (1867-1947) |
マティス | アンリ・マティス | (1869-1954) |
ルオー | ジョルジュ・ルオー | (1871-1958) |
マルケ | アルベール・マルケ | (1875-1947) |
ヴラマンク | モーリス・ド・ヴラマンク | (1876-1958) |
ドンゲン | キース・ヴァン・ドンゲン | (1877-1968) |
ピカソ | パブロ・ピカソ | (1881-1973) |
ブラック | ジョルジュ・ブラック | (1882-1963) |
ローランサン | マリー・ローランサン | (1883-1956) |
ユトリロ | モーリス・ユトリロ | (1883-1956) |
シャガール | マルク・シャガール | (1887-1985) |
キスリング | モイーズ・キスリング | (1891-1953) |
ミロ | ジョアン・ミロ | (1893-1983) |
バルビゾン派 | ||
印象派 | ||
ポスト印象派 | ||
新印象派 |